「Lumina」with 寺田 侑加さん Vocal
「Lumina」は、ラテン語で光、星の光という意味だそうです。 私のアコーディオンの生徒であり、 阿佐ヶ谷のカフェバーRojiの女主人であった、 ルミさんを思って書いた曲です。 時々少女のように…移り気で茶目っ気のあるルミさん。 病に苦しん […]
「Lumina」は、ラテン語で光、星の光という意味だそうです。 私のアコーディオンの生徒であり、 阿佐ヶ谷のカフェバーRojiの女主人であった、 ルミさんを思って書いた曲です。 時々少女のように…移り気で茶目っ気のあるルミさん。 病に苦しん […]
「なのはな」はすでにオオフジツボの曲として 「光の奥」に収録されており、 ソロアルバム「秋の光」の中では、 唯一毛色の違う曲ともいえるかもしれません。 私の曲の中で、一番たくさんの方に愛されている(かもしれない) 代表曲ということで、収録し […]
「桜の夢の中」「心ふるわすもの」に続いて、6年ぶりのソロアルバムになります。 この6年の間に、折々作り弾いてきた、私のオリジナル8曲を収録しています。 元々クラシックピアノからスタートし、色々あって、ピアノと似ているようで180度違うアコー […]
秋リリースへ向けての、ソロアルバムレコーディングが終了しました! 実に6年ぶりのソロアルバム、 今回は全て私のオリジナル、折々大切に奏でてきた8曲です。 それらを「この曲はこの人の楽器に奏でていただきたい」 と常々思っていたミュージシャンの […]
あらためまして、ソロライブありがとうございました! 年二回、去年の秋のソロライブから、どれだけの事が出来たのか、 ピリっとした気持ちになります。 日々接してきた音楽がそのまま 今の自分の音になってゆくので… 去年は自他ともに演奏の機会が大変 […]
去年も様々なご縁があり、本当にありがたきです… まだ色々あるのですが、公開可能なものをば… 去年は特にゲーム音楽のご縁が多く…それぞれ世界観があって、自分の音がその世界の一部になれていたら、とても幸せです。 去年レコーディングが済んでいるも […]
今年は、色々なジャンルの録音に参加させていただきました。 どれも嬉しく思い出深く…弾かせていただいた事で広がる世界、たくさんありました…! 以下、順不同、公開可能なものを、ざっくり録った順です。 【制作】 オオフジツボとリタ「螺旋の刻印」 […]
作曲家、ピアニストである谷岡久美さんと出会ったのは、光田康典さんの二十周年記念コンサート。谷岡さんの、限りなく優しく、けれども芯のあるピアノがとても好きで、 Riquisimoとしてデュオを結成し、そしてついに!二人のオリジナルアルバムが出 […]
秋のソロライブ、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました…! 曲を作るにしても何にしても、牛の歩みではありますが… こうして聴いていただけて、ありがたく嬉しく、身の引き締まる気持ちで… 歩みを止めることなく、進んで行こうと思う次 […]
1/15ソロライブ@音や金時、 寒い中、たくさんの方にあたたく聴いていただき、ありがとうございました…! 皆さんのお気持ちが嬉しくて、この気持ちを何か形に!!…と思ってしまって、 予定していなかったダブルアンコールまで突発的に弾いてしまいま […]
アコーディオン好きには一番興味があると思うので、ご紹介。 ALLODI ACCODIONS お店の外見 店内。メインは鍵盤アコーディオン。中古 […]
レッスン三日目は、テムズ川の東側、Lewishamにあるアコーディオン屋さん、 ALLODI ACCORDIONSで待ち合わせ。 この日はバスに乗りそびれて長時間待ったり、やっと乗ったバスが逆方向だったり、 その後乗った正しいバスが大渋滞だ […]
レッスン2日目。 レッスンが夕方からなので、午前中みっちり練習した後は、 Karenさんおすすめのアコーディオン譜があるというお店探訪へ。 二階建てバスの二階の最前列を確保! &nbs […]
翌日からレッスン。 karenさんの指示があって、 クラシックアコーディオン奏者、Romano Viazzaniさんのお宅へ。 バスと地下鉄を乗り継いでゆくという、イギリス初心者にはなかなか難易度の高い旅。 高台にある高級住宅街の一軒、 道 […]
ぽっかりと空いた九月の第5週。イギリスへ行こうと思い立った。 子どもの頃から本で読んで何より大好きだった風景や庭園を見ようと思って。 けれど、 その後、色々な偶然が重なって、 私がずっと憧れていたKaren Tweedさんとのプライベートレ […]
版画家で作家の青木ただすさんの画集&短編小説集 『版画の向こう側の物語』に付いている朗読CDにて、作曲・演奏をさせていただきました。 朗読は奥様の朗読家、青木ひろこさん。 ただすさんの版画は、住んでらしたパリや宇都宮の風景を中心に。 独特の […]
夏の終わりのソロライブ、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! 完全一人ソロ、これだけのボリュームでやったのははじめてで、 なかなかのプレッシャーでしたが、 今表現したいものに力の限りを尽くしました。 やって一番思ったのは、 […]
ここ数年、アコーディオン弾き・せきたさらいちゃんと 写真家・端山公さんのアーティスト写真撮影旅行にご一緒して、私も撮影していただいています。 おかげでフライヤーが作りやすくなりました! 写真を撮っていただくのが重要なミッションですが、 私個 […]
ぽっかりとあいてしまった一日(やることはたくさんあるけど…)、 何か新しいことをはじめたくなって、Twitterをはじめました。 ライブのお知らせを中心に、Facebookよりもう少しラフに、日々のことやポエムな事や写真など、 ゆるゆるつぶ […]
5月は、一週間ほど、大きな船に乗って演奏をしておりました。 船の上、 大地から足が離れて、自由になったような、心もとないような。 この先に何があるのか、期待と不安と… でもこれからはじまる冒険に、わくわくする気持ちの方が少し勝ってる。 船は […]
吉良知彦さんが7月3日に亡くなられました。 気を抜くと涙が止まらなくなる日々です。 7/20に彦六で予定しておりましたユカキラも中止となります。 そしてRitaさんと3人で活動をしていたユカキラリタも終了となります。 今まで応援くださった皆 […]
来週!5月16日(月)は、フィンランドの民族楽器・カンテレ奏者、 あらひろこさん(from 北海道)とご一緒いたします! あらさんは新譜「Birds and The Tree」をリリースされたばかり。 そしてアニメ劇場版「ガールズ&パンツァ […]
ひさしぶりのお休み。元気が少しでも残っていた時にやることは、 歩く、見る、感じる、こと。それがまた音になったりする。 庭園美術館の空間をガレの庭に見立てて作品を配した「エミール・ガレ」展に行ってきました。 &nb […]
自サイトのトップページにもお知らせしましたが、 4/9土曜日、高円寺彦六さんで予定しておりました「ユカキラ」ライブは、 相方である吉良知彦さんの体調不良のため、 延期とさせていただきます。 吉良さん復帰後、またあらためて、日程を調整したいと […]
1月のソロライブツアーブログがその1でとまったままながら…ライブのお知らせです!! 明日金曜から、土曜、日曜とライブが続きます! なにげなく、ヴァイオリン共演3デイズです! 私のまわりには素晴らしいヴァイオリン弾きさんがたくさんいらして幸せ […]
東京では一年ぶりの、オオフジツボとリタprecious、 1/23(土)、1/24(日)二日間公演、まもなくです! オオフジツボと、ボーカルRitaさん、そしてパーカッションよしうらけんじさんでお送りする二部構成ステージ。 一部は架空の蒸気 […]
年末は全くブログも更新できず…写真だけは撮っているので、ちょっと振り返り… 関西ふらりソロツアー、11/14@兵庫の遊楓亭さん。Harper’s cafeさんと。何年も音を重ねていき、お互いの呼吸を心地よく感じながら演奏している […]
最近全くお知らせしておりませんでしたが…今年下半期も色々な音源に参加させていただきました…! 以下、手元に情報が届いた順にご紹介します。 ★光田康典「クロノ・トリガー&クロノ・クロス アレンジアルバム/ハルカナルトキノカナタへ」 今 […]
阿佐ヶ谷のカフェバーRojiのママさんで、私のアコーディオンクラスの生徒さんでもあった高城ルミさんの追悼文集「ルミさん」が手元に届きまし た。かなしい出来事だけれど、幸福感に満ちた本。ルミさんを取り巻く皆さんのあたたかい気持ちに溢れています […]
今週金曜日11/13から11/15まで、ふらり関西ひとりツアーです!三都をめぐり、素敵なミュージシャンたちとご一緒します! くわしくはこちらのライブスケジュールからどうぞ! http://yukafujino.com/?page_id=13 […]
やおらクラシックづいています。 講師をしているヤマノミュージックサロンの来年のイベントに、アコーディオンクラスに出演することになり、それが「コンサートホールでクラシック」というコンセプト。…毎年色々なハードルが!! アコーディオンは、クラシ […]
ユカキラリタ、はじめてのツアー無事終了いたしました!たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました!楽しく濃い三日間でした…! 初日、宇都宮・カフェ悠日さん。栃木を中心に活躍中の、北欧、ケルト&オリジナルバンドの「ポッロヤキッサ […]
毎月演奏させていただいた、ちよだプラットフォームスクエアでの、ちよだ青空市、定期開催終了とのことで、私の演奏も本日で最後となりました。急に決まったとのことで、取り急ぎお知らせも兼ねて…。 一年半の長きにわたり、皆さんのあたたかさにつつま れ […]
ZABADAK吉良知彦さん、ヴォーカルRitaさんとのユニット「ユカキラリタ」初!の ツアーがはじまります! 初日、10/10宇都宮・悠日カフェさんでは、ケルト・北欧音楽&オリジナルのポッロヤキッサさんがオープニングアクトゲストとして出演く […]
今年出したオオフジツボ「耀の遠心」のジャケットは、去年の北海道ツアーで、写真家鈴木マイさんがモエレ沼公園で撮った写真を使わせていただいています。 聖地巡礼、オオフジツボも行って参りました! この素敵なオブジェ、公園の一設備です。マイさんが撮 […]
9月23日、最終日。 ホテルのチェックアウトし、微妙に時間のあった我々はおみやげを求めてふらつくもののうまく見つけられず、結局いつも行くサッポロビール園のおみやげコーナーへ… 今回はジンギスカン、食べられませんでした!!さびしいので、顔看板 […]
9月22日。 札幌でもはじめての場所、りびあん音楽堂さん。藻岩山のふもとにあります。 りびあんは、ライブの時だけあけるお店です。店主の田畑さんは以前から、私のソロやオオフジツボを聴きにきてくださっていて、お声をかけてくださっていました。今回 […]
9月21日。 はじめての小樽!は、洋食台処なまらやさん。 このお店の店主ギタローさんとガンコさんは、東京にいらした頃からの縁ある友人で、小樽でお店を開いて7年目、やっと!おうかがいできました…うれしいなあ。 洋風小皿料理をバル形式で出すお店 […]
9月20日。 この日は当別に向かいました。 当別には坂本千鶴さんという快活で素敵な女性がいらして、町を元気にする活動をしてらっしゃいます。 そしていつもオオフジツボにぴったりな会場を探してきてくださるのです! 今回はひさしぶりの、ふれあい倉 […]
9月19日。 今年のオオフジツボ北海道ツアーは、富良野から! 毎年うかがっている野良窯さんです。毎年毎年本当に楽しみにしてくださっていて…今年は「ツアーに来る前には健康に気をつけて、メンバー内でけんかをしないように!」…なんていうメールをく […]
水曜日は、12/1、人形師山本さんとのコラボレーションへ向けての公開手合わせでした。 リハーサルを公開にしてしまうという、ドキドキの試みでしたが… 前回の非公開手合わせの経験をもとに、色々チャンレンジしてみました。 前回の人形に全く違う音楽 […]
フィドルじょんちゃんとのデュオ、あんじょんライブありがとうございました!次回は12/16(水)@音や金時さんです! ここ最近の定番コーナーとして、シャンソンを私風に超意訳して、アコーディオンアレンジをし、じょんちゃんに歌ってもらっています。 […]
年に二回、音や金時さんで枠をいただいているソロライブ。なんとかなんとか続けております。 ソロライブのモットーは「その時やりたいことをとことんやる」、です。ここでがむしゃらにやることが今年また下半期に繋がっていきます。 ゲストはパーカッション […]
ボーカルRitaさんと、ZABADAK吉良知彦さんとのユニット「ユカキラリタ」、 そろそろエンジンかけて参ります!新曲もあります。第二章のはじまりです。 まずは東京2デイズ公演。青梅の古い蔵レストラン繭蔵と、二子玉川の音響の素晴らしいライブ […]
先日の光田さんコンサートの写真をいただきました。 コンサートパンフレットの写真を撮ってらっしゃる中村ユタカさんの作品です。 皆かっこいい!感動あらた… …しかし肖像権もあるかもしれないので、差し支えない自分の写真をば… (あ、野郎の皆さんは […]
光田康典さんの20周年コンサート、2デイズ4公演@グローブ座、 無事全て終了いたしました。 本当にたくさんの方にお越し頂き…ありがとうございました! 最終公演で記念撮影!(プロキオンスタジオFacebookより) […]