藤野由佳ソロアルバム「物語の森」

今回のアルバムは、童話作家・安房直子さんの物語から生まれた曲を集めた、アコーディオン独奏集です。全10曲のうち、5曲は過去の様々なアルバムに収録したものを新たにソロにリアレンジ。独奏オンリーアルバムははじめてです。きっかけは、東長崎プラネッ […]

透明な庭「Moon night parade」

作曲家/ピアニストshezooさんとのデュオ「透明な庭」セカンドアルバム 『Moon night parade』。 収録曲は、それぞれのオリジナル、半分ずつ。 私もshezooさんも、なんの制約もなく思うままに曲を作り、演奏に演奏を重ねた結 […]

しばしの休息

なんと今年二回目の手術となってしまいました。 前回はひっそり入院して、お騒がせせずにすみましたが、 今回は、キャンセルしなければならないライブが出てきてしまったので、 事前お知らせとなりました。 結果、自分が予想していなかったたくさんの励ま […]

Riquisimo「Colorido」

全曲視聴トレイラー 谷岡久美さんとの二枚目のアルバム!アルバムタイトルは、スペイン語でカラフルを意味するコロリド。色をイメージした曲を中心としたオリジナルアルバムです。 ソロアルバム「秋の光」や透明な庭「Invisible Garden」を […]

オオフジツボ「希求の丘」

オオフジツボ結成15年の今年、ようやく四枚目のオリジナルアルバムをリリースしました。タイトルは「希求の丘」(ききゅうのおか)。我々が、そして聴いてくださる皆様が、希い求める音はここにある、という自負をこめて。また、この先数々の山を越えてゆく […]

休暇の成果

休暇ではないですけれど… 仕事は無くなり、自分ではどうにも動けない状況、 心と体は動かし続けねばと。 こんなに長い時間家にいて、 ある意味のんびりしたのは人生ではじめて。 整理整頓や効率化を含め、 自宅でいかに心地よく過ごすかを考えたのもは […]

オンラインレッスンはじめました!

ようやく…オンラインレッスンが出来るようになりました。 こちらの声と音はある程度しっかりお伝えできる、という環境になりました。 緊急事態だから…というよりは、 新しいかたちとして楽しめる機会が増えればと思っての開設です。 オンラインは、時間 […]

ちかごろの暮らし

長い休み(のようなもの)に突入、 来月の事も全く分からないし、 色々考えるべきことも山積み(まあ、皆そうですね) だからこそ、今月はじっくりゆっくり過ごしています。 まずはストレッチと筋トレ(笑)。リベラシエロのヴァイオリン閔さんは体作りの […]

ライブハウス支援サイト一覧

現在の状況下、私たちが常日頃活動の拠点とし、お世話になっているライブハウスの多くが経営の危機をむかえています。以下、私が深く関わる、ライブハウスの支援サイトをご紹介します。微力ながら私も支援しました。 これからの音楽の未来のために…ご支援、 […]

《蛇腹党》JABARA partyインタビュー!

蛇腹ファンの総合サイトとして、アコーディオニストや、アコーディオンに関わる方々に スポットを当て、鋭い切り口で縦横無尽にせまる!アコーディオン愛にあふれた、 《蛇腹党》JABARA partyさんのインタビューを受けました。 今までそしてこ […]

透明な庭「Invisible Garden」

成城学園前の喫茶店、カフェ・ブールマンでの、shezooさんとのライブからはじまったデュオ。ブールマンマスター吉岡さんの撮る心象風景のような、写真たちに導かれ、二人それぞれが曲を書き、このアルバムとなりました。 私は、写真からのイメージをそ […]

2019年録音関係総括

今年はなんといっても6年ぶりのソロアルバム「秋の光」を作ったことが大きかったです。 …今年はアルバムを作るから、ライブは控えめにする…などといったのは、 大ウソですみませんでした…!!結局今年も全力疾走でした…!! 以下、自主制作そしてその […]

逆転裁判LIVE~OBJECTION!2019~

7/14に開催された、逆転LIVE~OBJECTION!2019~ ゲームにまつわる豪華ゲスト陣が集結、大変に盛り上がりました! 「逆転裁判」の作曲、そして今回のアレンジ、演奏を手掛ける岩垂徳行さんから 「亜双義の格好でライブに出なよ~」と […]

ソロアルバム「秋の光」解説index

2019年9月14日リリース予定の、 ソロアルバム「秋の光」について、今までブログに書いてきたものの、indexです。 タイトルをクリックすると、各記事に飛びます。 アルバムそのものや、それぞれの曲についての思い。そしてジャケットについてを […]

「青い実のワルツ」with 三浦咲さん Glockenspiel

この曲も一曲目「ゆめ」と同じく、朗読家青木ひろこさんとの公演、 こちらは「ショートファンタジーの世界」のために作った曲です。 題材は安房直子さんの「あるジャム屋の話」。 売れずに困っていた若きジャム屋さんが、 ある日現れた鹿の娘に誘われて、 […]

「秋の光」with 三浦咲さん Marimba

この曲が出来たのは2013年。 お世話になり、また個人的にも仲良くしてくださったエンジニアさんが突然に亡くなられて、 心の持っていきようもないまま日々を過ごしていた時にみた、秋の風景(写真)をみて作りました。 着いた時は黄金の光であった森が […]

「鳥」Accordion solo

「鳥」は、アルバムのために書き下ろした短い曲です。 ジャケット撮影をしに行った時のこと。 冬の名残りの冷たさの中、撮影をした場所は、 本当にしんとしていて。 目の先にある枯れた木の枝には、 黒い鳥がとまってじっとしていて。 この世界には、 […]

「踊る風」with 壷井彰久さん Violin

「踊る風」は、ヴァイオリン壷井彰久さんとのデュオ、 「フジツボ」のために書いた曲。 「秋の光」三部作(と、自分で勝手に銘打っています)の一番目に置く曲。 これはもともと、アコーディオンとヴァイオリンで完成するものを書きたい、 と思って作りま […]

「冬の始まり」with 奥村景さん Cello

まだ秋のあたたかさは残るけれど、昼の光は寂しく、どことなく弱弱しく、 もうすぐそこまで冬が来ている…そんな日にふと作りました。 いつまでも続くわけではない「今」、とどまることなく変わってゆく世界。 うちひしがれそうになる気持ちと、 だからこ […]

「ゆめ」Accordion solo

宇都宮の朗読家、青木ひろこさんと去年秋に開催した、「秋宵幻想夜話」という公演のために作った曲です。 萩原朔太郎「猫町」をメインとした公演で、もう一つ何か短い作品を、という話になった時に、青木さんが「この詩、藤野さんのアコーディオンにぴったり […]

「Lumina」with 寺田 侑加さん Vocal

「Lumina」は、ラテン語で光、星の光という意味だそうです。 私のアコーディオンの生徒であり、 阿佐ヶ谷のカフェバーRojiの女主人であった、 ルミさんを思って書いた曲です。 時々少女のように…移り気で茶目っ気のあるルミさん。 病に苦しん […]

「なのはな」with 梅田千晶さん Irish harp

「なのはな」はすでにオオフジツボの曲として 「光の奥」に収録されており、 ソロアルバム「秋の光」の中では、 唯一毛色の違う曲ともいえるかもしれません。 私の曲の中で、一番たくさんの方に愛されている(かもしれない) 代表曲ということで、収録し […]

藤野由佳ソロアルバム「秋の光」

「桜の夢の中」「心ふるわすもの」に続いて、6年ぶりのソロアルバムになります。 この6年の間に、折々作り弾いてきた、私のオリジナル8曲を収録しています。 元々クラシックピアノからスタートし、色々あって、ピアノと似ているようで180度違うアコー […]

ソロアルバム制作中!

秋リリースへ向けての、ソロアルバムレコーディングが終了しました! 実に6年ぶりのソロアルバム、 今回は全て私のオリジナル、折々大切に奏でてきた8曲です。 それらを「この曲はこの人の楽器に奏でていただきたい」 と常々思っていたミュージシャンの […]

ソロライブ御礼

あらためまして、ソロライブありがとうございました! 年二回、去年の秋のソロライブから、どれだけの事が出来たのか、 ピリっとした気持ちになります。 日々接してきた音楽がそのまま 今の自分の音になってゆくので… 去年は自他ともに演奏の機会が大変 […]

2018年録音関係総括

去年も様々なご縁があり、本当にありがたきです… まだ色々あるのですが、公開可能なものをば… 去年は特にゲーム音楽のご縁が多く…それぞれ世界観があって、自分の音がその世界の一部になれていたら、とても幸せです。 去年レコーディングが済んでいるも […]

今年のレコーディング参加総括

今年は、色々なジャンルの録音に参加させていただきました。 どれも嬉しく思い出深く…弾かせていただいた事で広がる世界、たくさんありました…! 以下、順不同、公開可能なものを、ざっくり録った順です。 【制作】 オオフジツボとリタ「螺旋の刻印」 […]

Riquisimo「Charla」

作曲家、ピアニストである谷岡久美さんと出会ったのは、光田康典さんの二十周年記念コンサート。谷岡さんの、限りなく優しく、けれども芯のあるピアノがとても好きで、 Riquisimoとしてデュオを結成し、そしてついに!二人のオリジナルアルバムが出 […]

ソロライブ御礼

秋のソロライブ、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました…! 曲を作るにしても何にしても、牛の歩みではありますが… こうして聴いていただけて、ありがたく嬉しく、身の引き締まる気持ちで… 歩みを止めることなく、進んで行こうと思う次 […]

ソロライブ御礼

1/15ソロライブ@音や金時、 寒い中、たくさんの方にあたたく聴いていただき、ありがとうございました…! 皆さんのお気持ちが嬉しくて、この気持ちを何か形に!!…と思ってしまって、 予定していなかったダブルアンコールまで突発的に弾いてしまいま […]

収録CDお知らせ

版画家で作家の青木ただすさんの画集&短編小説集 『版画の向こう側の物語』に付いている朗読CDにて、作曲・演奏をさせていただきました。 朗読は奥様の朗読家、青木ひろこさん。 ただすさんの版画は、住んでらしたパリや宇都宮の風景を中心に。 独特の […]

ソロライブ御礼

夏の終わりのソロライブ、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! 完全一人ソロ、これだけのボリュームでやったのははじめてで、 なかなかのプレッシャーでしたが、 今表現したいものに力の限りを尽くしました。 やって一番思ったのは、 […]

撮影旅行

ここ数年、アコーディオン弾き・せきたさらいちゃんと 写真家・端山公さんのアーティスト写真撮影旅行にご一緒して、私も撮影していただいています。 おかげでフライヤーが作りやすくなりました! 写真を撮っていただくのが重要なミッションですが、 私個 […]

Twitter、はじめました!

ぽっかりとあいてしまった一日(やることはたくさんあるけど…)、 何か新しいことをはじめたくなって、Twitterをはじめました。 ライブのお知らせを中心に、Facebookよりもう少しラフに、日々のことやポエムな事や写真など、 ゆるゆるつぶ […]

on the ocean

5月は、一週間ほど、大きな船に乗って演奏をしておりました。 船の上、 大地から足が離れて、自由になったような、心もとないような。 この先に何があるのか、期待と不安と… でもこれからはじまる冒険に、わくわくする気持ちの方が少し勝ってる。 船は […]

旅の途中

大きくぽっかりと穴のあいた世界を、音で満たしながら、また、旅を続けます。         写真:Cafe Beulmans 吉岡さん  

追悼 吉良知彦さん、そしてユカキラ中止のお知らせ

吉良知彦さんが7月3日に亡くなられました。 気を抜くと涙が止まらなくなる日々です。 7/20に彦六で予定しておりましたユカキラも中止となります。 そしてRitaさんと3人で活動をしていたユカキラリタも終了となります。 今まで応援くださった皆 […]

新作

お世話になった友人たちのことを考えながら久しぶりに作ったピアス。 タイトルは「夜のぬくもり」と「貴婦人の春」。

春の夢

ひさしぶりのお休み。元気が少しでも残っていた時にやることは、 歩く、見る、感じる、こと。それがまた音になったりする。 庭園美術館の空間をガレの庭に見立てて作品を配した「エミール・ガレ」展に行ってきました。     &nb […]

4/9「ユカキラ」延期のお知らせ

自サイトのトップページにもお知らせしましたが、 4/9土曜日、高円寺彦六さんで予定しておりました「ユカキラ」ライブは、 相方である吉良知彦さんの体調不良のため、 延期とさせていただきます。 吉良さん復帰後、またあらためて、日程を調整したいと […]

今週末・金土日ライブ3デイズ!

1月のソロライブツアーブログがその1でとまったままながら…ライブのお知らせです!! 明日金曜から、土曜、日曜とライブが続きます! なにげなく、ヴァイオリン共演3デイズです! 私のまわりには素晴らしいヴァイオリン弾きさんがたくさんいらして幸せ […]